レビュー記事

[iPad mini 6]少し使ってみたら、ゲーム機との相性バツグンでした

2021/10/31

今回は、iPad mini 6を入手したので、少し使ってみての感想やレビューを記事にしてみました!

目次(タップするかクリックで移動できます)

購入したモデル

iPad mini 6

今回購入したモデルは、パープルの64GB、セルラーモデルです。

外出先での使用や、テザリングを用いてWi-Fiルーターとして使うことも想定し、ソフトバンクで通信プランも合わせて契約しました。

大きさの比較

iPadは他のブロガーさんやYouTubeの動画などで沢山紹介されているので、大きさの比較をこの場でするのは今更感もありますが、一応レビュー記事なので手持ちの機種と比較してみます。

iPad Air mini

左が今回購入したiPad mini(第6世代)パープル、右が今まで使っていたiPad Air(第4世代)スペースグレイです。

iPad miniはA5サイズ程度の大きさで、手の大きい方であれば片手で持てます。

iPad Air mini

続いてはコンテンツの表示範囲を比較してみました。

画面の大きさに合わせてコンテンツも拡大縮小されるので、表示領域には思っていたほどの差は見られませんでした。

しかし、コンテンツが縮小される分、文字も小さく映るので人によっては見づらさや読みづらさを感じるかもしれません。

ゲーム関連との相性が非常に良い

ここからが実質本題?となるのですが、iPad miniはゲーム関連との相性が非常に良いです!

大画面のiPad(iPad ProやAirなど)は主にイラストを描いたり動画や画像を編集したりと、「コンテンツを生み出す場面」へアプローチしているのに対し、iPad miniでは映画を鑑賞したり本を読んだりと、「コンテンツを消費する場面」へアプローチされているように感じます。

リモートプレイ

試しにPSリモートプレイでグランツーリスモSPORTをプレイしてみました。画面が小さくても文字がぼやけるような事はなく、問題なくプレイできました!

PS5コントローラーの横幅とほぼ同じ程度の大きさなので、外出先でも気軽にPS5で遊ぶ!ことが出来るようになります。

iPad mini

他にも、ニンテンドースイッチで遊びながらiPad miniの画面で攻略方法を調べたり、ゲーム実況の動画などをみながらプレイするのも良いかもしれません!

フォトフレーム

また、個人的な使い道として、デスクで何か作業する際の傍で、YouTubeなどに上がっている空撮動画などをフォトフレーム代わりに再生したりしています。

iPadにはこれ!といった決まった使い方はないので、是非、ご自身にあった使い方を探してみてください!

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

入手できる場所

2021年10月31日現在、世界的な半導体不足の影響もあって、このiPad miniも全体的に品薄な傾向にあります。

Appleオンラインショップで注文するのが遅かれ早かれ確実に入手できる一番の方法ですが、早く手に入れたい!という方は是非Amazonや家電量販店のネットショップ、Appleストア実店舗、通信プランの契約も検討中の方はキャリアショップの実店舗やオンラインショップの在庫も覗いてみてください。タイミングが良ければ、ゲリラで入荷した分が即日で手に入る可能性があります!

入荷がありそうなショップのリンクを下記に貼り付けておきますので、是非チェックしてみてください!

Apple 直販ストア

AmazonのAppleストア

ヨドバシ.com

ビックカメラ.com

ヤマダウェブコム

ノジマオンライン

auオンラインショップ

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

スポンサーリンク