NSX組立て記事

[デアゴNSX]組み立て日記 第17,18号

2022/01/13

今回は、デアゴスティーニNSX組み立て日記の17,18号です!

目次(タップするかクリックで移動できます)

第17号

デアゴスティーニ17

パッケージの中身

パッケージの中身

第17号では、トランスミッションポンプなどを組み立て、トランスミッションハウジングに組付けていくようです!

各部品の組み立て

組み立て

トランスミッションポンプを組み立て、チューブを接続します。

チューブがトランスミッションポンプの部品に圧迫される形になる為、チューブが外れやすく、組み立てが少し大変でした。

トランスミッションハウジングへの組み付け

組み立て

出来上がったトランスミッションポンプやトランスミッションクーラーを、トランスミッションハウジングに載せていきます。

組み立て

トランスミッションポンプを組付ける際、トランスミッションポンプ側のツメがトランスミッションハウジングの穴に上手くハマらず、手こずっている間にツメが一本折れてしまいました。

残っているツメで位置を合わせ、接着剤を用いてなんとか組付けできました。

エンジンやトランスミッションに、どんどん細かい部品が載ってきているので扱う際は慎重に取り扱いましょう!

第18号

デアゴスティーニ18

パッケージの中身

組み立て

第18号では、エンジンジェネレーターなどを組み立てていきます!

エンジンブロックボトムの組み付け

組み立て

まず最初に、エンジンブロック底面に、エンジンブロックボトムを組み付けました。

エンジンジェネレーターの組み付け

組み立て

組み立てたエンジンジェネレーターを、

組み立て

エンジンブロック側面に組み付けます。

フロントカバーの組み付け

組み立て

最後に、エンジンブロックのフロントカバーを組み付けます。

組み立て

プラスチックの大きい部品なので、ツメを折らないように気を付けながら組み付けて、最後にねじ止めを行います!

ここまで出来たら今号の作業は終了です。

今回も最後までお読み頂き、有難うございました!


Twitter、インスタグラムもやっていますので、是非フォローお願いします!

Twitter: @Harrie_0310

Instagram: harrie_0310